デジタルポスター
E-Pos Touch®
タッチパネルを採用し、大画面表示を実現。
訴求力のある最新のデジタルポスターシステムです。

できることSOLUTIONS
-
01大型ディスプレイにより貼り替え不要
大型ディスプレイに発表スライドを投影し、タッチパネル式タブレットを操作して発表します。セッションの切り替えもかんたんで、省スペースで運用できます。
-
02大型タブレットで
ゆとりの閲覧タッチパネル式の大型タブレットで、ゆっくり着席して、ゆとりのある発表スライド閲覧ができます。
-
03発表スライドを
オンラインで収集オンラインサイトを公開し、発表スライドを収集します。PowerPointでアップロードし、オンラインで自動変換するため収集に手間がかかりません。
-
04動画・音声の
再生も可能紙貼りポスターでは実現できなかった、動画・音声の再生も対応しています。
-
05画像の細部まで
高精細に拡大スライドのピンチイン・ピンチアウトも対応しており、スライドの細部まで閲覧することができます。
-
06豊富な検索機能
キーワード、演者インデックス、領域、スライド一覧などから気になるポスター発表を検索できます。
アプリと連携INTERFACE WITH THE APP
-
01いつでも・どこでも
スライド閲覧空いた時間・好きな場所で発表スライドを閲覧できます。時間と場所の制約がなくなることで、会場内での行動計画をより柔軟に立てられるようになります。
-
02閲覧コーナーの
省スペース化閲覧場所の制約がなくなることで、会場での閲覧時間が分散されます。会場に用意する閲覧用ディスプレイの数も最小限で済みます。
-
03閲覧は参加者に限定
アプリでネームカードを読み取り利用者を認証することで、不正閲覧を防ぎます。
分析レポートANALYTIC REPORTS
-
01「いいね!」投票
お気に入りの発表に対して「いいね!」を投票することができます。リアルタイムで集計状況を確認でき、優秀プログラムの選出ツールとして利用できます。
-
02閲覧実績を見える化
閲覧状況を把握することで、参加者の利用傾向や課題を見える化し、次回以降のイベントにお役立ていただけます。
災害時ツールとしてEFFECTIVE SOLUTION EVEN IN CASE...
-
01Web開催ツール
としての役割震災や新型コロナウイルスのような万が一の事態が起こった際、会場開催の代替策として、オンラインでのイベント開催にE-Pos Touch®を活用できます。
-
02閲覧制御・閲覧実績の
管理スライド閲覧を参加者に限定する制御ができます。閲覧ログも取得でき、参加実績管理にお役立ていただけます。
-
03オンライン質疑応答
講演者と参加者間での質疑応答をオンラインで実現できます。質疑応答の内容は、他の参加者も閲覧できます。
その他AND MORE...
-
01多言語対応
海外からの参加者にも操作しやすいよう、表示言語を日本語・英語から選ぶことができます。
-
02経験豊富なスタッフが
トータルサポート事前のヒアリングから当日の設置・運用まですべて専任のスタッフが対応します。数多くの会場、イベントを経験したノウハウを活かして、シーンに合ったご提案をいたします。
サービス一覧SERVICE LIST
-
オンサイト
顔認証システム
(MIFaCE Pas®)Read More
-
オンサイト
多機能自動発券機
(CMTM)Read More
-
オンサイト
チェックインシステム
(らく受け)Read More
-
オンサイト
整理券発券システム
Read More
-
オンサイト
デジタルポスター
(E-Pos Touch®)Read More
-
オンサイト
インタラクティブ
セッションRead More
-
オンサイト
入退室管理システム
Read More
-
アプリ
イベントアプリ
(MICEnavi®)Read More
-
アプリ
会員ポータルアプリ
(OnePas®)Read More
-
オンライン
演題・論文
処理システムRead More
-
オンライン
オンライン参加
登録システム
(MICEregi®)Read More
-
オンライン
会員管理システム
(MyWeb)Read More
-
オンライン
Web型学術集会サービス
(MICEvirtual®)Read More