注目のMICE業界で存在感を高めるマイス・ワン。

ここにあなたの、未来のステージがある。

ABOUT US

Meeting
Incentive Travel
Convention
Exhibition/Event

  • 株式会社マイス・ワン
  • マイス・ワンとは

    誰もが知る国際会議、世界的なスポーツイベント、
    誰もが耳にしたことのあるビッグイベントを手がけてきた株式会社コングレ。そのMICE業界の日本最大手のIT部門として誕生したのが、マイス・ワンです。

  • MICE(マイス)とは、
    国際会議やビジネスイベントの総称です。

    MICEとは、Meeting(会議)、Incentive Travel(報奨旅行)、Convention(国際大会)、Exhibition(展示会)といった会議やビジネスイベントの総称です。マイス・ワンは、システム・アプリの開発や運用によるMICEのデジタルトランスフォーメーション(DX)を手がける企業です。

  • IT導入により、
    快適で訴求力のあるイベントが実現します。

    システムによるイベントのスマート化はIT導入により大きく変化を遂げています。来場者や会員管理がさらに円滑かつ正確になり、コンテンツをスマートフォンやタブレットでいつでも閲覧できるようになりました。これらの実現により、快適で、より訴求力のあるイベントが実現されます。

  • 事前準備や当日の運営
    手間・時間をイベントシステムが削減します。

    イベントの事前準備や当日の運営には、かつて手作業に頼っていたプロセスが多くあり、人件費がかかる、各処理に時間がかかるなどの問題がありました。こうした課題やプロセスを見つけ出しシステム化による自動処理が実現することで、問題を解決することができます。

INTERVIEWS

マイス・ワンで
働くメンバー

会議やビジネスイベントの事前準備から当日の運営までを
ITによってスマート化していくのが、マイス・ワンの仕事です。
その仕事は多岐にわたっており、
各担当がそれぞれの役割を果たしながら、
ひとつのチームとしてイベントを成功へ導いていきます。

では、どんな先輩たちがイベントを支えているのでしょうか。
一人ずつ、お話を聞いてみました。

01

  • 全く異なる業界から来ても
    活躍の場があります。

    会議運営
    テクニカルディレクター

    森川 晃道
    Akinori Morikawa

View More

  • 転職を考えた理由

    前職は、警備業界に勤めていました。事務作業の中で作業効率を上げるためにExcel VBAで書いたプログラムが周りに感謝され、システム開発に興味を覚えるようになったのが転職のきっかけです。

    マイス・ワンを選んだ理由

    マイス・ワンの事業対象は主に医学関連の学会・研究会で、私には未知の世界でしたが、「知らないからこそ、おもしろそう」と思えました。何よりもデータベースソフトを使ったシステム開発ができる点が、私の希望と合っていましたし、初めから知識や技術に長けていなくてもいいと知り、マイス・ワンで働いてみたいと思いました。

    マイス・ワンでの仕事

    今は会議運営チームの一員で、イベント会場での運営管理や事前のコーディネーションが主な業務です。私の場合、そのイベントで実際に使うシステムの構築なども任されています。イベントは、準備には何ヶ月もかかりますが、始まってしまえば数日で終了します。その数日でこれまでの成果が問われるわけですから、責任は重大です。現場ではいろいろなイベント関係者の方々と関わり、私は調整役としてコミュニケーションをとるわけですが、大変であり、やりがいを感じます。以前の職場では基本的に一人で作業していましたから。最終日を無事に終えた時の達成感は、何物にも代えがたいです。

    あなたへのメッセージ

    マイス・ワンはIT企業ですが、全く異なる業界から入社しても大丈夫です。むしろ私は、新しいことを吸収したい、という気持ちだけを胸に、異業界からどんどん来てほしいと思います。好奇心さえあれば、問題ありません。

Close

02

  • 自社技術の多い職場だから
    確実に自分の蓄積になる。

    開発
    システムエンジニア

    井幡 祐介
    Yusuke Ibata

View More

  • 転職を考えた理由

    前職もSEでしたが、自己裁量で決められる仕事の範囲が狭かったです。新入社員の「何を勉強すればいいですか?」という質問にしっかり答えられず、自分の技術に危機感を覚えて転職を決めました。

    マイス・ワンを選んだ理由

    何社か面接を受けていた中で、マイス・ワンの面接がいちばん長く質問を受け、時間をとってくれました。技術的な内容にも踏み込んでいて、こちらの現時点での実力を確かめたいという意図を感じました。質疑応答のやりとりから、実際に働いている自分がイメージできたので、マイス・ワンを選びました。

    マイス・ワンでの仕事

    医療学会関連の会員管理システムの開発を担当しています。会員管理システムと一口に言っても各学会で要件が大きく異なるため、既存のシステムを流用することはなく、毎度新規開発となります。私の役割はプロジェクトリーダーで、お客様と打ち合わせを重ね、システムとしてどのように実現させるか検討をし、サーバー・ネットワーク等インフラ面の調整を行います。各機能のプログラミングはエンジニアにお任せします。「どういう技術を導入するか」「最新技術を採用するか」は私が考える部分ですが、自分の裁量で決める範囲が広がったことにはとてもやりがいを感じます。

    あなたへのメッセージ

    前職でも多くの技術を覚えましたが、それはその現場でしか使えない技術ということが多くありました。マイス・ワンでは、なるべくモダンであり、かつ汎用的な技術を採用することを方針としており、確実に自分の力の蓄積になります。自分の力を伸ばしたい人には、向いている職場です。

Close

03

  • ビッグイベントにも関われて
    成長できる会社です。

    演題・参加登録
    チーフディレクター

    青山 健
    Ken Aoyama

View More

  • 転職を考えた理由

    大学卒業後、出版社へ就職。その後もずっと編集畑を歩んでいました。編集とは違う業界をもっと見てみたいと思い、転職活動を始めました。

    マイス・ワンを選んだ理由

    転職エージェントから勧められた会社の中にマイス・ワンがありました。面接では当社役員といろいろな話をすることができたのですが、仕事内容をきちんと見てくれる方だという印象を受けました。他社の面接も受けていたのですが、働きやすさを感じて、当社を選びました。

    マイス・ワンでの仕事

    私が担当しているのは、学術会議でのプログラム編成を支援するさまざまなWebシステムのコーディネーションです。プログラム編成は、発表の元となる論文(演題)の投稿から始まり、それを審査する査読、発表者や司会の依頼や割り当て、セミナーの参加管理など、多大な労力の必要な工程が多いです。マイス・ワンのシステムを活用していただくことで、煩雑な作業の負担を減らし、円滑な運営を行っていただけます。それぞれのシステムでは、学会ごとに要望を受けて専用のカスタマイズを施しますが、ここが手腕の見せ所で、利用者にとっていかに使いやすいシステムを提供できるか、常に考えて取り組んでいく必要があります。システムの性質上、「問題が起こらなくて当然」なのですが、学会ごとに細かくカスタマイズしたうえで、無事に稼働してくれると、設計がうまくいったんだとホッとします。

    あなたへのメッセージ

    ネームバリューがそれほどある会社ではないかもしれませんが、ビッグイベントに関われますし、仕事のスケールは大きいと思います。また、前向きな失敗なら許容してくれる社風なので、成長したい人には向いている会社です。

Close

04

  • 個人の裁量を認めてくれる
    器の大きさが良いところ。

    アプリ
    チーフコンサルタント

    髙橋 理史
    Yoshihito Takahashi

View More

  • 転職を考えた理由

    大学では英文学を専攻していましたが、新卒でシステムインテグレーターに就職し、金融系SEとして勤務していました。その後、語学力をもっと磨きたいという思いを抑えられず、会社を辞めて社会人留学しました。

    マイス・ワンを選んだ理由

    帰国後、さっそく転職活動を始めましたが、頭にあった条件は「英語が使える仕事」でした。当時北海道で開催されていた誰でも知っているような閣僚級の国際会議にコングレが関わっており、国際会議のITディレクターを募集していることを知りました。この仕事なら英語力が活かせると思い、応募し、無事に採用に至ったわけです。

    マイス・ワンでの仕事

    2011年にスタートしたイベントアプリのコーディネーション業務を現在も担当しています。運用開始当初は今ほどスマートフォンが浸透しておらず、「アプリは無料でもいらない」と言われたりしたこともありました。しかし、現在のMICEnaviはおかげさまで導入実績No.1の医学会イベントアプリに成長しました。この間、商品企画から啓発活動まで、ずっと私自身の裁量で推進してきましたが、個人のアイディアを否定されることなく活動できていることは、マイス・ワンの良さだと思います。

    あなたへのメッセージ

    マイス・ワンは、常に新しいヒトやコトを求めている会社です。個人の意見を決して否定しないのも、前職がITとは無関係な方を歓迎しているのも、そんな社風の表れだと思います。やりたいことがある人、ぜひ来てください。

Close

WORKPLACE ENVIRONMENT

働く環境

マイス・ワンの働く場を大別すると、
システムについての設計・準備を行う「オフィス」、
システムを会場に設置して運営する「現場」の2つがあります。
それぞれの環境では異なる適応力が求められ、やりがいも感じます。

  • 最適な解決策の発見は密なコミュニケーションから。
  • 最適な解決策の発見は
    密なコミュニケーションから。

    マイス・ワンには、自社技術を駆使して開発されたパッケージサービスが用途ごとに用意されていますが、そのままお客様にご提供するわけではありません。主催者のニーズ、現場の状況などの条件がそれぞれ違っているので、細かいカスタマイズは必須となります。私たちは、主催・運営の担当者の方々と密にコミュニーケーションをとり、過去の経験と照らし合わせながら、仕様を詰めていきます。時には行き詰まることもありますが、周囲には気軽に相談できるので、互いのノウハウを持ち寄りながら、最適な解決策を導き出していきます。

  • 広い視野で全体を知ることがイベントを成功へ導く。
  • 広い視野で全体を知ることが
    イベントを成功へ導く。

    私たちの仕事は、現場にシステムを設置すれば完了ではなく、会場での運営にも関わります。運営の際によく言われるのが、「広い視野で現場を把握しなさい」「イベントの背景を調べなさい」という言葉です。システム単体だけでなく全体を知ることで「何が必要なのか」が見えてきます。求められていることに応えるだけでは足りないわけです。そういう意識が、過不足のない準備、万一の事態にも対応できる判断力につながります。

PEOPLE

求める人物像

今までなかったことを新たに生み出していく。
そこに「おもしろさ」を感じる人にぜひ来てほしい。

マイス・ワンは、イベントシステムというコミュニケーションの手段を提供している企業ということもあり、いろいろな場で「おもてなし」をする役を買って出るような人は向いていると思います。それから、「こういうことがやってみたい」というアイディアを持っている人にも、活躍の場があります。自己裁量の範囲が広い会社で、自分の意見を言いやすく通しやすいという社風で、あなたが希望する仕事を任せてもらえると思います。

創業当時から“Small but Excellent”というスローガンのもとに、「一人一人が主役」という意識で今まで走り続けてきました。その意識は今も息づいていると思います。数年後に主流となっているようなサービスを生み出していこうと次々に新技術に取り組み、実際、今の業界標準となっているシステムを開発することもできました。

当社を志してくださるみなさんには、ぜひ「新しいことはおもしろい」という気持ちを胸に仕事をしてほしいと思います。大変なことも多いですが、新しいシステムが完成した、大きなイベントが成功した、という瞬間には他とは比べようもない達成感で満たされます。あなたがやりたいことをぜひ、私たちと一緒に実現していきましょう。

CAREERS

キャリア採用/募集要項

募集職種
マイス・ワンでは様々な職種を現在積極採用中です。

① イベントITプランナー
② ITコンサルタント
③ フルスタックエンジニア
④ WEBシステムディレクター
⑤イベントアプリ制作ディレクター
業務内容

■① イベントITプランナー
国際会議や医学系学会イベント向けシステムに特化したプランナー。
現場で使用するITシステムの準備から運営、イベントのシステムプランニング、
運用サポート、システム開発・保守をお任せします。

  • イベント会場での受付システムの運用
  • 機材の手配
  • 当日の運営
  • 資料作成
  • データ分析
  • 新しい機器の検証作業
  • FileMakerのソフト開発

■② ITコンサルタント
コンベンションや学会を開催する団体や協会向けの自社システムのカスタマイズ・導入案件における
要件ヒアリングからプロジェクトマネジメントをお任せします。

  • クライアントとの打合せ・仕様のヒアリング・提案
  • 開発指揮(期限通りに商品提供ができるようにコントロール)
  • 納品・フォロー(納品後も継続的にフォロー)

■③ フルスタックエンジニア
学会事務局向けの自社サービス『会員管理システム』プロジェクトにて、上流工程を主にお任せします。

  • 言語: PHP / CakePHP / Laravel
  • DB: MySQL / MariaDB
  • スプリクト: JavaScript / jQuery / TypeScript / Vue.js
  • その他: Linux / AWS / Docker / Git / GitLab / Slack

■④ WEBシステムディレクター
コンベンション(学会や国際会議等)のWebシステムの要件をヒアリング、工程管理等のディレクション業務、
システムの細かな品質管理をお任せします。

  • クライアントとの打合せ・要件・仕様のヒアリング・提案
  • 外部委託開発会社へ依頼・制作物の細かな確認
  • ※コーディングの知識は不要です

■⑤イベントアプリ制作ディレクター
自社のスマホアプリ制作に関するディレクション業務をお任せします。

  • クライアントとの打合せ・仕様のヒアリング・提案
  • 資料作成
  • 外部委託開発会社へ依頼・制作物の細かな確認
  • 開発指揮(期限通りに商品提供ができるようにコントロール)
  • 納品・フォロー(納品後も継続的にフォロー)

求める人材

■① イベントITプランナー
社内外でのコミュニケーション能力、ホスピタリティがある方

  • 必須
  • ・簡単なプログラミング経験(FileMakerの知識不問)
    ・HTML/CSS/ACCESS/MySQL等
  • 歓迎
  • ・ネットワーク(インターネット)の仕組みが理解できる方
    ・データベースの構造が理解できる方

■② ITコンサルタント
社内外でのコミュニケーション能力、ホスピタリティがある方

  • 必須
  • ・Web系のシステム開発、もしくはディレクションの経験
    ・情報系大学卒業されている方
  • 歓迎
  • ・プログラミングの知識のある方
    ・クライアントや社内の営業を巻き込み、プロジェクトを進める計画力・折衝力
    ・医学会に従事されていた方
    ・クライアントとのコミュニケーションを通じて中長期的な信頼を得られる方
    ※エンジニアからのキャリアチェンジ歓迎!

■③ フルスタックエンジニア

  • 必須
  • ・PHPの実務開発経験(2年以上)
  • 歓迎
  • ・サブリーダーもしくはリーダー経験(人数不問)
    ・新しい技術を扱うことに抵抗を持たない方
    ・勉強する姿勢のある方
    ・自己研鑽に努めることができる方

■④ WEBシステムディレクター
責任感が強く社内外でのコミュニケーション能力、ホスピタリティがある方
相手の意向をくみ取ろうと努力をされる方

  • 必須
  • ・Excel(関数・ピボット等データ管理が扱える方)
    ・PowerPoint(企画書やマニュアル作成経験)
  • 歓迎
  • ・柔軟性、創造性、粘り強く取り組める方
    ・Web商材の運用経験
    ・電話やメールでのサポート経験
    ・クライアントとのコミュニケーションを通じて中長期的な信頼を得られる方

■⑤イベントアプリ制作ディレクター
社内外でのコミュニケーション能力、ホスピタリティがある方

  • 必須
  • ・Excelスキル(関数/ピボット)、PowerPoint(使用経験有レベル)
    ・柔軟性/創造性
    ・社内外の関係者を巻き込んで推進する計画力/折衝力
    ・顧客とのコミュニケーションを通じて中長期的な信頼を得られるスキル
    ※開発スキル不用
  • 歓迎
  • ・クライアントとの折衝経験
    ・英語スキル
    ・アプリ制作のディレクション経験
勤務地
マイス・ワン本社(中央区日本橋)
※100%自社内での勤務です
給与
当社規定により、経験・能力などを考慮の上で決定
休日・休暇
週休2日(土・日)、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇
年間休日:120日以上
福利厚生
社会保険完備、時間外手当、通勤手当、各種手当(住宅・家族)、産前産後、育児休業、介護休業

ENTRY

エントリーフォーム

エントリーは下記の項目に必要事項を入力のうえ、送信してください。
自動処理で返信メールをお送りいたします。後ほど、メールまたはお電話で折り返しご連絡させて頂きます。

入力内容をご確認のうえ、『送信する』ボタンをクリックしてください。
自動処理で返信メールをお送りいたします。後ほど、メールまたはお電話で折り返しご連絡させていただきます。

お名前
フリガナ
生年月日    
性別
ご住所 -  
お電話番号 - -
メールアドレス
メールアドレス確認
希望職種

個人情報のお取扱いについて個人情報は、当社の「個人情報保護方針」に従って管理・運用いたします。
内容をご確認いただき、同意いただける場合は「同意して確認する」をクリックしてください。

メールが届かない方へ迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。
【@mice-one.co.jp】からのメールを受信できるように設定してください。

SCROLL